fc2ブログ

記事一覧

脱!スピ やりたい事だけやればいい?

バカ(スピリチュアル)の世界では、やりたい事だけやればいいという教え?が蔓延しています。発端はバシャールでしょうか。ワクワクすることを選べばいいという『気分軸』の勧め…それを都合よい形に改ざんし、歪んだまま引き継がれ、現在はミナミアホタールの信者が真に受けてるようですね。なぜスピリチュアルは、こんなにもバカなのでしょうか…それは考えないからです。考えない人は、『動物的本能』だけで生きることしか出来ま...

続きを読む

人生は積み重ね 具体例

人生とは積み重ねです。あなたが優しいのは、『優しさ』を積み重ねてきたからです。あなたが誠実なのは、『誠実さ』を積み重ねてきたからです。あなたが思いやりがあるのは、『思いやり』を積み重ねてきたからです。現在はいつだって過去の積み重ねの結果なのです。ここにウソが入り込む余地はありません。積み重ねてきたものが、今自分にあるもの全てだからです。ここで人としての『厚み』が決まるのです。だから人生は自分次第な...

続きを読む

足りないのは愛の範囲

会社の忘年会などで、主婦は残りものをパックに詰めて持ち帰る人が結構いますよね。「子供にも食べさせてあげたい」「旦那のツマミに持ち帰りたい」自分だけ美味しい思いをするのではなくて、愛のある人は家族のことを考えているものだからです。これが『家族愛』ですね。👩‍👩‍👧‍👦♥進化した世界では、これが普遍的に広がって星丸ごと『大家族』という認識なんです。たとえば他の星へ星間旅行に行った時に、美味しいものを食べたとし...

続きを読む

愛は建設的 エゴは破壊的

SNSの普及で、人と繋がりやすくなりましたよね。でも反面、安易に関係を壊す人も増えてます。僅かでも気に入らないと、すぐにブロック…ポチッ📱これでは精神性の向上も、コミュニケーション能力の上達もあり得ないし、もちろん平和な世界を創造することも不可能です。破壊の先に、成長や平和などあり得ないからです。単にワガママな人を増やすだけです。「あの人嫌い!」「この人は要らない!」「あの人はもう用は無い!」こんなの...

続きを読む

普遍的メッセージを個人レベルにトランスする自意識過剰

自意識過剰の人は、何でも自分に関連付けて解釈してしまいます。(例)●何かのタイプ(サイコパスやソシオパス等)を取り挙げると…自意識過剰「私は違うよ!💢」あなたに言ってない…wてか、誰だよ(笑)発信者側からは何も見えないのです。ゆたかの真意は『注意喚呼』です。被害に遭う前に救ってあげたいだけです。そして、あわよくばサイコパスやソシオパスの人たちの改心や改善に繋がればいいと思って書いているのです。つまり、...

続きを読む

愛の度数は範囲に表れる

『普遍的意識』に達すると、全体の喜びと幸福のための人生になります。愛とは普遍性のことだからです。全てが1つの存在として見えているからです。「精神の世界では分類や分離といった想念は消滅してしまっているんだよ。ただ、人が勝手に分類し、振り分け、限界や境界を作ってしまうんだ。心の中に愛がある時には、宇宙は全て一体となった1つの大きな存在だってことに気が付くようになるよ」アミ小さな宇宙人『個』の意識を超越し...

続きを読む

フラクタル構造を理解すれば普遍性が分かる かも…

幼児って、何を考えてると思いますか?👶・・・・・おそらく、自分のことしか考えていません。まだまだ動物的本能だけで生きているので、自分の『気分』『都合』『欲求』『好き嫌い』くらいしかないからです。でも親は違います。家族全体のことを考えて暮らしているはずです。つまり、自分のことしか考えない幼児が生きていけるのは、自分以外のことを考えてくれる人がいるからなのです。●自分だけ=エゴ●自分以外=利他的、普遍的で...

続きを読む

問題の対処の仕方で次元ごとに分かれる

人は魂を成長させるために生まれてきます。そのための『輪廻転生』なんです。だから人生に『困難』は付き物なのです。生涯、何の困難も無く過ごせる人なんていないはずです。つまり、困難をどう乗り越えるかが、人生において大切なことの1つです。ここで『成長』か『停滞』かが決まるからです。困難とは魂を成長させるための必須栄養素だからです。この必須栄養素から逃げる人は成長しません。魂が栄養失調になるだけだからです。...

続きを読む

法則通りにやれば全ては解決する

三角形の面積の公式は『底辺✕高さ÷2』です。△四角形の面積の公式は『縦✕横』です。□公式通りにやれば誰でも解けます。これが法則だからです。逆に言えば、法則以外のことをしても解けないということ。ワクワクしていようと、占いをしようと、お祈りをしようと、除霊をしようと、その他何をしようとも問題は解けません。これは現実も同じなんです。全ては法則通りのことが起きているのです。だから法則を知り、法則通りにおこなえば...

続きを読む

脱!自己中 主語を入れ替える全員目線の練習

●支配層「コオロギ食え!」●大衆「食べたくない (>_...

続きを読む

好きと愛の違い

前回の記事でサラッと触れましたが、今回は『好きと愛の違い』について詳しく書いてみます。ゆたかは『A子さん』のことが好きです。ゆたか「好き♡」→👧でもA子さんは、ゆたかに興味はありません。👧「興味なし…」→ゆたかゆたかがどんなに口説いても、A子さんは頑なに拒否をしました。A子「(ヾノ・ω・`)ムリムリ」ゆたか「じゃあ殺してしまおう… ( º言º)」🗡🩸これが『ストーカー殺人』の加害者の心理です。以前S県O市で起きたストーカー殺人...

続きを読む

自己中心的 図解

自己中心的な人は、文字通り『自分を中心』にした視点しかありません。全てを『自分側』からしか見ていないからです。自分にとって『損か得か』『好きか嫌いか』『都合が良いか悪いか』などが、主な判断基準です。つまり、全てが『一方的』なんです。一方的な『好き嫌い』一方的な『決め付け』一方的な『判断』一方的な『ラベル貼り』一方的な『物言い』一方的な『頼みごと』一方的な『押し付け』一方的な『依存』一方的な『縁切り...

続きを読む

全員目線=普遍性

これまでに『相手目線』の大切さについて何度か書いてきましたが、今回はその上位バージョンにあたる『全員目線』を書いてみます。まずはミクロ単位の全員目線から。たとえば、こんなケース…友だち3人で遊んでいる場面を思い浮かべてみて下さい。A君🧒「昨日○○観た?」B君👨「観た観た〜♪」C君👤「観てない…」A君🧒「○○がさ〜 ○○で」B君👨「そうそう。 面白かったよな〜♪」A君🧒「ペチャクチャ ペチャクチャ…」B君👨「ペチャクチャ ペチャクチャ…」A君🧒「ヘ...

続きを読む

地球丸ごと集団自殺

「あの人嫌い!」「あの人は使えないからダメね!」「あの人は利用出来るから好き」「あの人は都合が良いから、とりあえずキープ」エゴイストの判断は、自分の『都合』『気分』『損得』だけ…これを『直感』や『自分軸』と言ってるのです(笑)エゴしかない人の判断は、全てが『エゴ』が基になるからです。エゴイスト「私は人間運が無いから開運しよう。 占いしよう〜」🔮🃏足りないのは、自分自身の『人間性の低さ』だと気付いてな...

続きを読む

感謝でも謝罪でも懺悔でもなく、本質は行為自体にある

お尋ねします。感謝してあなたを殴るので、許してもらえますか?感謝してあなたを殺すので、許してもらえますか?感謝してあなたを食べるので、許してもらえますか?・・・・・私がどんなに感謝をしようと、謝罪をしようと、懺悔をしようと許せないですよね。それは当然のことです。あなたは、何も悪くはないのだから。殴られる理由も、殺される理由も、食べられる理由も無いのだから。全てがゆたかの一方的な都合にすぎないのだか...

続きを読む

夏休み最後の日の宿題現象

夏休みの宿題って「まだいいや」「あとでいいや」「そのうちやればいいや」などといって、ついつい先送りにしてしまいがちですよね。人は『やりたくない事』を先送りにする習性があるからです。でも先送りしても、宿題は片付きません。むしろ先送りにするほど、後が苦しくなるだけです。今起きていることや、これから起こることは、コレなのです。1人ひとりが、今まで先送りにしていた事と向き合うための出来事が起きているのです...

続きを読む

大切なものは心の中にある

『眼』を使わずに見るのが『心の眼』です。『耳』を使わずに聴くのが『心の耳』。これが人間が本来持っている『内的能力』です。人や物ごとの『本質』を見る大切な能力です。これを使うことを習慣にすれば『エネルギー視力』や『内在神の声』を感じ取る能力が研ぎ澄まされてきます。頭も同じです。『都合』『感情』『損得』『保身』などのエゴを元にした思考ではなくて、心を元にした『心の頭』があるのです。全てを1つとして見て...

続きを読む

気付きのために登場する上位互換

自分が何かに気付いていない時、それをルーペのように拡大して見せてくれる相手が人生に登場します。🔎たとえば、自分が人のせいにしてばかりいたとします。「アイツのせいだ!」「○○が悪いんだ!」すると、もっと人のせいにしてばかりしている『上位互換』が、人生に登場するのです。「私がダメなのは親のせいだ!💢」「世の中が悪いのは政治のせいだ!💢」「社会が悪いのはDSのせいだ!💢」何でもかんでも何かのせい…責任転嫁と逆恨...

続きを読む

精神年齢が低い人の特徴(ネット調べ)

●相手目線の無さグーグル検索で一番上に出てくるのがコレ↓私がいつも言ってる通りですね。どうやら心理学者や精神科医も、同じことを感じてるようです。自分中心にしか物ごとを考えることが出来ないため、他者に迷惑を掛けても何も感じないのです。これはエゴしかない『精神的幼児』です。近年は『幼児社会』『他責社会』などの本が出版されているほど、精神年齢の低さが深刻な社会問題になってきています…●視野が狭いとにかく視野...

続きを読む

光は足し算 闇は引き算

鳥が電線にとまっています。この画像を見て、何を感じますか?ジックリ見て、何かを感じ取って下さい。これで『観察眼』と『感受性』と『洞察力』と『思考力』が上がります。・・・・・『電線を楽譜 🎼』『鳥を音符 ♬』に見立てて『ソ・シ・ミ・ソ・ド・ミ・シ・ド・ミ』と解釈して、音楽を作った人がいるのです。『鳥が作曲した音楽』と称して楽器で演奏したのを聴いたことがあります。スゴく豊かな感性ですよね♪「こういう見方...

続きを読む

光と闇は3次元☯ 全方向が光なのが高次元✨✨✨

3次元は『物質』の世界です。でも光は『非物質的』な存在です。そのため、物質が主役の3次元には光が少ないのです。たとえば下の図のように『光源』が1つの場合は、必ず陰が出来るわけです。光の当たらない部分が出来るからです。これが『闇』が出来る理由なんです。つまり、1つの光源ではカバー出来ない部分が『闇』になるのです。だから光源が少ない3次元には闇が存在するのは必然なんです。単なる自然現象なのだから。これが『...

続きを読む

自分の経験から相手目線を学ぶ

地球の面白いところは、『経験』から学ぶ意思が無いこと。テレビ、ネット、教科書、書籍、宗教、スピリチュアル、その他の他人の受け売りを暗記することを学習だと思っているのです。こんなものを知って分かった気になってるだけ。だから成長が遅いのです。だから『相手目線』が成長しないままなのです。だから頭デッカチになり、自分の覚えたことだけが正しいと思ってしまうのです。だから他人の受け売りの『代理戦争』ばかりして...

続きを読む

相手目線を持てば優しくなれる

人を観察する時は『相手目線の有無』を見ると、人間性がハッキリ分かります。たとえば、支配層が推進してる『昆虫食』企業は助成金が貰えるからやってるのです。目的は『カネ』。決して『消費者』のことを考えてるわけではありません。反対している人も、自分が食べたくないから反対してるのです。体に悪いとかナンチャラ理由を言って。でもよく考えてみて下さい。どちらも『昆虫側』の視点が無いことに気付きませんか?食べられる...

続きを読む

主観は80億分の1。 俯瞰は80億分の80億

『主観的』な視点。『主観』とは個人的な目線にすぎません。これが全てではないのです。地球には80億人の人がいるのだから、人の数だけ見方があるのです。80億分の1にすぎない自分の見方が全てだと思ってる人が、自分だけが正しいと思ってるのです。自分の感想、自分の考え、自分の直感、自分の意見。これが『個の意識』しかない人です。だから人の価値観や考えを理解出来ないのです。『俯瞰的』な視点のある人は、こう見ているの...

続きを読む

次元の正体?!

これは『3次元』と『2次元』を表した画像です。これは『真理』ですよね。3次元は『実体』2次元は『陰』現実はウソをつかないので、『現実』が真理そのものなんです。でも見えるものが全てではありません。では見えないものを考えてみましょう。3次元は実体で、2次元は陰だとすると…もしかしたら、3次元は『高次元』の陰なのかも知れません。つまり『高次元の陰』が『3次元』『3次元の陰』が『2次元』つまり、次元が低い世界ほど実...

続きを読む

意識の向きを内側に向ければ他責他力グセが直る

●外側「誰も助けてくれない… みんな冷たい…」●内側「自分は今までに、いったい何人の人を助けてきただろうか。 これから、あと何人の人を助けられるだろうか」を考える…………………………●外側「悪は絶対に許さない!💢」●内側「自分は、今までに一度も悪いことをしたことが無いだろうか」を考える…………………………●外側「アイツ、本当バカだな!」●内側「自分にも、そんな時代があったな。 あの人もいつか分かる日が来るはずだ」と信じること...

続きを読む

感情軸の生態

感情軸の人は、感情を『自分軸』だと思ってるのです。こういう人は『好きか 嫌いか』を振り分けます。「この人好き♡」「あの人嫌い!」理由は『感情』『都合』『損得』『単なる好み』『直感』(笑)全然、論理的でも理性的でもないんです。わざわざ自分の目と心に余計なフィルターを付けているのだから。そして、もうそういう見方しかしません。自分のフィルターが真実を曇らせてしまうからです。『公正さ』とは、程遠い人たちで...

続きを読む

問題解決には直感より客観

無明庵EOの本は面白いですよね。あんな卑屈な覚醒者がいるのかと思いました(笑)確かに目覚めてるし、物ごとの本質を捉えているし、表現の的確さも見事です。悟っているのは間違いありません。でも悟った後の行動が違うのです。悟ると『空虚』になるのです。この世は『空くう』だと気付くからです。人生に意味は無いし、目的も無いし、全ては空っぽだと悟るからです。すると、残るのは『愛』だけになるのです。だから愛が無いと、...

続きを読む

人間的レベル=解釈のレベル

私がスピリチュアル詐欺の注意喚起をした時。自己中な人「何かあったの?」こういう誤解が結構あるのです。私がスピリチュアル詐欺に騙されたからキレてるという決め付けが。私はスピリチュアルなんてやってないし、やるつもりもありません。もちろん騙されたこともありません。私がやっているのは、人々が騙されないようにするためと、騙されてる人の目覚めと自立のために注意喚起をしてるだけです。曲解にも程があります。●ゆた...

続きを読む

ゆたかの進路相談

若い世代の方は読んでおられますか。大半の大人は、一般的なことしか言いません。大人「高校くらい出ておかないと、将来困るぞ」↑こういう、ありきたりのことしか言いません。ここで無思考で従ってしまう人が、とても多いんです。これが『他人軸』への道です。情報とは、まずは『精査』が基本です。精査=自分軸精査とは、自分にしか出来ないことなので、他人軸の人はしません。他人軸がするのは鵜呑みか全否定だけ。情報を精査する...

続きを読む

猿の惑星は全員を猿にしようとする

大谷選手が、たとえどんなにサッカーが下手でも何の問題も無いわけです。藤井聡太さんが、たとえどんなに脚が遅くても何の問題もありません。幼稚園の先生が、高等数学を知らなくても何の問題もありません。耕運機がフェラーリより遅くても、何の問題もありません。お箸がスープをすくえなくても、何の問題もありません。亀が遅くても問題無いし、ウサギに甲羅が付いてなくても問題ありません。男性に母乳が出なくても問題無いし、...

続きを読む

オンリーワンで生きるために

あなたが考えた『全思考』は、あなたの個性です。たとえ、人から間違ってると言われたとしてもね。あなたが考えた『全アイデア』は、全て個性です✨たとえ、人から笑われたとしてもね。あなたの『全意見』は、あなたの個性です✨たとえ、人から全否定されたとしてもね。あなたが描いた『絵』は、全て個性です✨たとえ、どんなに下手と言われたとしてもね。あなたの『顔』は全て個性です✨たとえ、人からホメられなくてもね。あなたの『...

続きを読む

強烈な光を照射中✨✨✨キラキラ

お気付きの人もいると思いますが、現在ゆたかブログは『強烈な光』を照射中です✨これにより、1人ひとりの『闇』が明るみになっているのです。●自分では気付かなかった部分●認めたくない部分●気付いてはいたけど先送りにしていた部分私は、こういう部分を照らしているのです。「誰だって、自分でも気付かなかった欠点を人に指摘されるのはいい気持ちがしない。でも誰かがそれを言ってあげなければ、本人は決してそれに気付かないし...

続きを読む

時間を横から見るのが4次元意識

【政治】何度切っても、同じ顔しか出て来ない『金太郎飴』『2次元意識』では、立体(現実)を平面的にしか見ることが出来ません。目の前の物ごとを『正面から表面的』にしか見ることが出来ないからです。別の角度から見る発想も無いし、先を予想することも出来ないのです…でも平面が全てではありません。平面の延長が立体なのです。『近視眼的』な意識しか無いと気付かないだけです。これが同じことを延々と繰り返す理由です。円柱...

続きを読む

エゴ意識は普遍的なものを個人的レベルに縮小解釈してしまう

『太陽』は全体を普遍的に照らしてくれています☀特定の人を『選り好み』も『エコひいき』も『特別扱い』もしないからです。たとえ、自分に陽が当たっていたとしても、自分だけを照らしてくれているわけではないのです。これは、どんな自意識過剰の人でもお分かりのはずです。「太陽は私のために存在していて、私だけを照らしているんだ」などと、ご都合解釈はしないはずです。地球はもとより、月と水金地火木土天海冥、更に遠くの...

続きを読む

前向きと後ろ向きの違い

車は前を向いて運転しますよね。目的地を決めて、そこに向かうにはどの道を通ればよいかを決めると思います。だから目的地に辿り着くのです。全ては『フラクタル構造』なので、人生もやる事はこれと同じです。●ゴール(目的、望み、夢)の明確化↓●ゴールまでの手段やルートを考える↓●それを実行する↓●いつか辿り着く 🏁基本的には、この流れです。この繰り返しで、人はドンドン成長していき、自信と幸福と真の豊かさを手に入れてい...

続きを読む

飽きっぽさはマルチポテンシャライト

「私… 飽きっぽくて三日坊主なんです…」とか「何をやっても長続きしないんです…」と、たまにコメントやメールが来ます。でもこれは『学習能力』の高い人に多い特徴なので、気にする必要は全くありません。これは『マルチポテンシャライト』といって、ダビンチやアインシュタインなどの天才に多いんです。普通の人は行き着く所まで行かないと、行き止まりだと気付きません。でも天才は物ごとを高い視点で見るため、先が見えるので...

続きを読む

視点が増えるほどに公正になっていく

大半の人は『自分目線』しかありません。話すのは自分のことばかり。考えるのも自分のことばかり。悩みや相談も自分のことばかり。自分の『都合だけ』『感情だけ』『損得だけ』。これを『自分軸』とか『オンリーワン』と思い込んでるだけ。こんなものは、ただの『自己中』『自分ファースト』です。ただの幼児です。『生存本能』『生殖本能』『闘争本能』『防衛本能』などの動物的本能だけです。これが『爬虫類脳多用者』の症状です...

続きを読む

ミクロな愛が不正の元。 マクロな愛が公正さの始まり

『都合』『損得』『好き嫌い』『自分に近い人、遠い人』大半の人は、これで全く別の顔を見せます(笑)ガラリと態度を変えます。この4つは、どれも『主観的視点』なんです。つまり、ただの『私情』。私情を軸にしているから、『公正さ』が無いんです。私情が不正の根源なのだから。無私にならなければ、公正さは永遠に理解出来ません。公正さのお手本は『太陽』です☀太陽は『無私無欲、無償、無条件』で照らしてくれています。好き...

続きを読む

引き寄せと引き離しはワンセット

もしも、このタイトルに惹かれて訪れた初見の人なら、今すぐこのページを閉じて他へ行くことをお勧めします。『カネ モノ エロ』を引き寄せるための情報を期待しているのなら、読むだけ無駄だからです。このブログには、そういうエゴイストが期待するような情報は一切書いてありません。むしろ、エゴイストに苦しめられている人を救うための記事ばかりです。心の貧しいエゴイストが読んでも、耳の痛いことだらけのはずです。エゴ...

続きを読む

他者は自分のために存在しているわけではない

最近読んだ『悪魔を出し抜け』や『ひきつりながら読む精神世界』の本はとても面白かったです。「こういうモノを読みたかったんだよ♪」という内容でした。でも不満もあります。どんなモノにも不満は付き物だからです。でも著者に責任はありません。著者は、私を満足させるために書いているわけではないからです。当たり前ですよね。これは本に限らず、全ての物ごとに言えることです。他者のやる事に完全な満足などあり得ないからで...

続きを読む

動力が無い人は動力を使わない方を選ぶ法則

全てはエネルギーです。エネルギーとは『高』から『低』へ移動します。↘⚽コロコロ…空気は気圧の低い方へ移動します(風)高気圧↘低気圧🍃水は下流へ移動します(川)上流↘下流🏞️これは『動力』が無いからです。だから低い方へ流されるだけなんです。でも人間には『動力』があります。でも動力を使う人と、使わない人の2種類がいるのです。低い方とは『ラク』『正当化』『開き直り』↘高い方とは『成長』『改善』『解決』↗たとえば『情報...

続きを読む

中身を増やすほどに2次元レベルから3次元レベルへ上がれる

2次元は『表と裏』の、どちらかしかありません。平面なので、中身が無いからです。全てはフラクタル構造。人間も、これと同じなんです。【感情】●2次元レベルの人は『好き』と『嫌い』のどちらかしかありません。好きじゃなければ嫌い。嫌いじゃなければ好き。このどちらか。●3次元は立体なので『中身』があります。まあまあ好き。そこそこ好き。好きでも嫌いでもない。あまり好きではない。どちらと言うと嫌いかな。その他、たく...

続きを読む

愛の視力の使い方

『愛』は目には見えません。でも行動で見ることが出来ます。たとえば動物は我が子を守るためなら、自分よりも遥かに大きくて強い相手にも敢然と向かっていきますよね。🐅ε=ε=🦌💢ウガー!!!気迫で猛獣を追い払ってしまうこともあるほどです。親の愛とは、そのくらい強いのです。人間もそうですよね。もしも我が子が危害を加えられそうになった時には、命に替えても助けようとするはずです。その時、『恐れ』の感情はありません。愛と...

続きを読む

エネルギーとは差によって生じる

全てはエネルギーです。エネルギーとは『差』によって生まれます。暖かい空気と冷たい空気の差によって、『雨』というエネルギーが生じます。陸地と海の温度差によって、『風』というエネルギーが生じます。その他のことも同じなんです。エネルギーの発生源は『差』だからです。「何かを伝えるのに、悪者を取り挙げる必要は無い!」と言われますが、それは考えが浅すぎます。『気付き』もエネルギーなので、気付きも差によって生ま...

続きを読む

エネルギーは人間的レベルが高い方から低い方へ流れる

前回の記事でエネルギーの法則を書きましたが、今回は別の角度から書いてみます。おそらく思い当たることが多いと思います。小さな子と長時間いると疲れませんか?ワガママ放題、甘ったれ放題の幼児。エネルギーは高い方から低い方へ流れるからです。大人→幼児へつまりエネルギーが奪われているのです。これも『高』→『低』へ流れるエネルギーの法則通りなんです。人間的レベルが『高い方』→『低い方』へ流れるからです。でも気の...

続きを読む

答えだけを聞いても実力は変わらない

登山家の人が、なぜ山に登るのかを聞かれると、「そこに山があるからさ」と答える話がありますよね。私も誘われて1000メートル以下の小さな山を2回ほど登ったことがあるのですが、意味が分かりました。面白い!気持ちいい٩(ᐢꇴᐢ)۶たしかに肉体的にはシンドイのですが、頂上に達した時の『達成感』や『爽快感』は登ってみるまでは分かりませんでした。頂上から見える景色も格別だし、持参したお茶やお弁当もいつもよりも遥かに美味...

続きを読む

自分の経験から学んだものが自分への教訓

自分の経験から学んだものは、何がありますか?たとえば、食べ過ぎてお腹を壊したことはありませんか?うぅ… お腹痛い… (。>_...

続きを読む

他人の信者になるから考えない流される

1年生に分かるのは、1年生でも分かるレベルのことだけです。1年生の信者になる人はいませんよね。いるとしたら、1年生以下のレベルの人だけでしょう。6年生に分かるのは、6年生に分かるレベルのことだけです。6年生の信者になるのは、6年生以下のレベルの人だけ。その他も同じことなんです。ゆたかに分かるのは、ゆたかに分かるレベルのことだけです。釈迦に分かるのは、釈迦に分かるレベルのことだけです。キリストに分かるのは、...

続きを読む

根本的解決を考える練習問題

【第1問】水道ホースに穴が空いてしまいました。何度テープで穴を塞いでも、また別の部分に穴が空いてしまいます。●穴があく 💦ピュー↓●塞ぐ ↓●また穴があく 💦ピュー↓●塞ぐ↓●また穴があく 💦ピューもうずっと、この繰り返しです。どうやら、ホースが劣化しているようですね。ではこれを根本的に解決するには、どうすればよいでしょうか。・・・・・これはホースを新しい物に取り替えることですよね。同じことを繰り返していても、何も...

続きを読む

スマホ版表示はこちらから

更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

プロフィール

yutakasakurazawa

Author:yutakasakurazawa
支配者のいない自由な世界にするために
誰もが安心して暮らせる豊かな世界にするために
自然にも動物にも優しい世界にするために活動しております

※寄付や贈り物などの申し出は全てお断りしております。
その優しさは、私ではなくて困っている人や必要としている人にあげて下さいm(_ _)m

当ブログはリンクフリー、転載OKです。
商用目的以外ならご自由にお使い下さい。

読者専用アドレスです。
メールで私と直接話したい時にご利用下さいm(_ _)m
yutaka85@cream.pink

カテゴリ

全記事表示リンク