可能性を考えるほどに、いい加減なことは言わなくなる
- 2023/06/27
- 09:41

タッタッタ…【第1問】この人は、何をしているでしょうか。・・・・・『走っている』のです。この画像だけで分かるのは、コレだけです。確実に断言出来るのも、コレだけです。絶対に間違いが無い答えは、コレだけです。この画像からは、それ以上のことは分かりません。あとは、『憶測』や『決め付け』です。会社勤めをしていた時…女子社員「ヾ(・д・` )ネェネェ 私が付き合ってあげようか♡」ゆたか「(°∀°)…ん?」オバさん社員「ウチの...
相手目線チェック
- 2023/05/06
- 16:24

イエスが多いほど、『相手目線』のある人です。●イジメの場面で、自分のことように被害者の苦痛や悲しみなどを感じ取ることが出来る●屠殺の場面で、殺される動物側の気持ちになって見れる●活造りや踊り食いなどを見ると、かわいそうになる●ペットショップや、動物園や、水族館などを見ると、全匹逃してあげたくなる野生に返せるものは返し、無理なものは引き取って保護してあげたくなる●集合住宅などで、他の住人に騒音や香害など...
公正な判断と行動をする時には私情を除去すること
- 2023/04/30
- 06:49
警察官は泥棒が『嫌いだから』逮捕してるわけでないのです。『泥棒をしたから』逮捕してるのです。裁判官は被告が『嫌いだから』有罪判決をくだしてるわけではないのです。『有罪判決が妥当だと判断した時に』有罪判決をくだしているのです。公正な人は、個人的な『感情』を職務に持ち込むことなどしないのです。それは『公正さの欠如』、つまり『不正』だからです。では考えてみましょう。もしも… 警察官が『個人的な好き嫌い』...
エネルギー交流とエネルギー排泄の違い
- 2023/04/23
- 06:12

全ては『エネルギー』です。人との交流もエネルギーです。エネルギー交流には『相互的』と『一方的』の2種類があります。相互的は『循環』する形。『🔄』一方的は『吐き出す』だけ。『➡️』では具体例を挙げて、違いを書いてみます。●相互的な人 意思疎通のために話すウンウン♪🧒🔄👧ウンウン♪相手と、より深く心を繋げるための相互的な交流です。目には見えませんが、これが『心的エネルギー』の交流なんです。エネルギーが循環するので心地...
想像脳を使えば『相手目線』で見れるようになる
- 2023/04/16
- 05:01

まずはこの記事を読んでみて下さい。ともかさんのブログ 自分を取り戻す。<心、個性で生きられる世界へ>・・・・・感想は、人それぞれ異なると思います。でもその感想のほとんどは『自分目線』ではありませんか?それは、ただ読者として読んでいるだけです。これは一方的な目線なんです。これでは自分の気分、都合、損得などの『フィルター』によって、情報の純度が下がってしまうのです。これが『誤解』『曲解』『歪曲』の原因...
小さな心遣いが積み重なれば優しい社会になる
- 2023/03/20
- 04:56

右と左の画像では、どちらが読みやすいでしょうか。私は履歴書に限らず、文字はなるべく大きく分かりやすく書くようにしております。中には視力の弱い人もいるからです。視力が良い人でも、読みにくいほどの小さな文字は相手に余計な手間を掛けてしまいます。そのため、大きな文字で書くようにしているのです。文字は書くために書くのではなくて、人様に読んでいただくために書くものです。大切なのは『相手目線』だからね。この心...
使ってるのはデフォルトの能力だけ
- 2023/02/22
- 01:02

人間には目や鼻や口や耳が付いてます。腕と足も付いてるはずです。有るものを使って、日々生きてると思います。でも見えるものが全てではありません。見えないもの中に大切なものがたくさんあるのです。人間にはたくさんの見えない能力があります。何かを判断する必要に迫られた時、皆さんなら何を使いますか?●動物的本能『直感』『恐れ』『損得勘定』『保身』その他●人間的部分『愛』『思考力』『良心』『理性』『優しさ』『勇気...
過度の一般化 実例
- 2023/02/18
- 02:55

こういうコトありますよね。誰かに言われたことで、「みんながそう思っているに違いない」という思い込み。でも、一部の人に言われたからといって、全員がそう思っているわけではありません。その人の個人的な感想にすぎないからです。中には「素敵♡」と思ってる人もいるかも知れません。好みは人それぞれ違うからです。そして実際は、人の髪型なんて気にしてないものです。自分も、人の髪型なんて気にしてないでしょ?子供の頃は...
甘ったれの生態
- 2023/02/09
- 04:56

子供時代…●『他人を特別視or同一視』📺「カキーン!⚾ 打った〜 大きい大きい! 入ったー! ホームラン!」甘ったれ「○○選手はスゴイよな〜 きっとボク達とは別世界の人間なんだろうな〜」オレを、その「達」の中に含めるなよw…………………………先生「テストの答案を返します。 ○○、また💯点だ」甘ったれ「○○君は、いつも成績トップだよな。 ボク達とは頭のデキが違うんだろうな〜」だから、オレを含めるなってのw●『人を巻き添えにす...
不正に対する態度で公正な人かどうか分かる
- 2023/01/31
- 01:43

第三者目線で『公正』な判断をしてみて下さい。【問題1】A君が、B君の筆箱から文房具を盗みました。A君「✏️ψ( *`∀´*)彡サッ」B君「返せ! ドロボー!」たまたますぐ近くにいたB君は、A君から盗まれた文房具を取り返しました。A君「>̶̥̥̥᷄д...
『鋭』と『鈍』の差から生まれるトラブル
- 2023/01/18
- 07:14

全てはエネルギーです。エネルギーとは『差』によって生じます。人間関係のトラブルの1つは『鋭』と『鈍』の差から生まれます。自己中な人は、他者の痛みには『鈍感』で、自分の痛みには『敏感』なんです。(例)「アンタ、最近太ったんだじゃない?」「アンタ、老けたわね〜」「アンタ、髪が薄くなったんじゃない?」こういう人いますよね〜思い付きで喋ってるだけの人。言われた相手の気持ちを全く考えていないんです。これが他...
教育と脅迫は違う
- 2022/12/27
- 01:07

「ママに叱られるからやめなさい!!!💢」「パパに言っちゃうよ!!!💢」「やめないとブツよ!!!💢」これは教育ではなくて『脅迫』です。もちろん、子供の成長にも繋がりません。●なぜ、いけないのか●誰に迷惑が掛かるのか●どんな実害があるのか●どんな結果になるのか何の説明もせずに脅すだけ…答えを押し付けて、自分で考えさせない…こんな脅迫教育では『思考力』はもちろん、『前頭葉』も発達しません。使わせていないのだから...
規則のために人間が存在するんじゃない。 人間のために規則が存在するんだ
- 2022/11/30
- 01:09

神がモーセに与えたとされる10の戒めが『十戒』ある本によると、その後ユダヤの律法学者が『戒律』をドンドン増やしていき、300個以上にもなってしまったそうです。「あれダメ! これダメ!」「あれやれ! これやれ!」従わないと罰則…それで当時の人々は窮屈な戒律で雁字搦めがんじがらめにされ、罰則に怯え、息が詰まる日々だったそうです。そこでキリストが律法学者たちに、こう言ったそうです。キリスト「規則のために人間が...
自分の頭の中と相手の頭の中の違い
- 2022/11/20
- 04:25

ライブ会場A子「ヾ( 〃∇〃)ツ キャーーーッ♡ ステキー💕 やっぱり、B男さんはカッコイイわね〜♪ でも今日のステージ衣装はイマイチだったわね」・・・その後、B男さんのツイッターにリプ。A子「衣装がダサい」…………………………B男さんがテレビ出演A子「(⁎˃ ꇴ ˂⁎)💕キャー B男さんがテレビに出てるわ♪ いつ見てもステキね💕 でも今日は髪型はイマイチキマってないわ」・・・その後、B男さんにまたリプ。A子「髪型がダサい」…………………………A子は、...
令和になっても昭和脳
- 2022/11/18
- 01:52

昭和 子供時代…祖母「ゆたか! ご飯に箸を置いてはいけません!💢」ゆたか「なぜ?」祖母「言われた通りにしなさい!!!」ゆたか「理由は?」祖母「黙って言うことを聞いていればいいの!」ゆたか「だって、トレーの上に置いたら雑菌が…」祖母「口ごたえするな!」…………………………話さえ聞かずに謎マナーを押し付ける祖母…こういう人は、令和になってもまだまだ多いですよね。なぜいけないのか。誰に迷惑が掛かるのか。違法性はあるの...
説明力の向上は相手目線を持つこと
- 2022/11/11
- 07:15

【説明が下手な人 あるある】説明下手な人「え〜と〜 駅を降りたら〜 う〜んと〜 郵便局があって〜 え〜と う〜んと」『え〜と』と『う〜んと』が多い説明下手な人「え〜と〜 『知念手洗い村中病院』という名前の〜 病院があるから〜」病院の名前はどうだっていい(笑)説明下手な人「え〜と〜 そこを左に曲がって〜 う〜んと〜 川があって〜 神社があって〜 なんか〜 変な黒い建物があって〜 え〜と〜」有るものを...
爬虫類脳あるある
- 2022/09/08
- 16:43

その1【騒音トラブル】爬虫類脳多用者には、他者に与える苦痛が理解出来ません。他者のことなんて、気にもしていないからです。『主観的意識(エゴ)』だけで生きているからです。まだケモノと同じレベルなので、自分さえ良ければ他者がどんなに迷惑を被ろうと気にもしません。感受性が異常なほど鈍いので、自分のしている事を理解出来ないし、被害者側の気持ちを想像する能力も無いからです。言っても無駄です。人に迷惑を掛けて...
トンデモ爬虫類脳 実例集
- 2022/08/06
- 03:15
トゥルルル…📳ピッA君「もしもし」爬虫類脳「通話料がもったないから電話を掛け直してくれ ピッ」A君「あん? (゚_。)?」A君は言われた通りに掛け直すと、長話しに延々と付き合わされたそうです…爬虫類脳は自分が話したいだけなのに、通話料は相手に負担させる自己中っぷり(笑)とんでもないヤツですね。爬虫類脳の頭の中には自分の『都合』と『損得』しかないので、相手のことはどうだっていいのです。ただの『道具』としてしか見...
判断力の成長は『損得』→『善悪』→『公正』
- 2022/08/03
- 05:24
人間が持つスキルの1つが『判断力』これも鍛えないと成長しない能力の1つです。…………………………●第一段階【損得勘定】人はデフォルトでは爬虫類脳を多用するので、最初は『損得勘定』の判断をしがちです。これは『動物的本能』だけの状態なので、生き残るために有利な選択をとるためです。でも多くの人が、今だにこの段階です…これは人や社会を見れば一目瞭然ですよね。現実はウソをつかないのだから。判断基準は『金になるか否か』『有...
爬虫類脳の見分け方
- 2022/06/25
- 14:00

爬虫類脳には相手の立場で考えることが出来ないので、全てが『自分本意』なんです。犯罪者は、ほぼ例外なくコレ!自己中心的な意識しか無いため、他者は全て『道具』として見ているのです。まだ『動物的本能』だけで生きているので『生存本能』と『生殖本能』と『闘争本能』がメインだからです。だから『損得勘定』だけになるのです。人の判断は『利用価値』だけ。自分にとって『得』かどうかで取捨選択をします。ツイッターリンク...
人間脳の使い方その7 書いてあること以上を読み取る『+α能力』
- 2022/03/29
- 06:05

【第1問】車によく貼ってありますよね。書いてあることはこれだけです。さあ、どれたけ+αを追加した想像が出来るでしょうか。「赤ちゃんが乗ってます」+α(´-`).。oO()・・・・・…………………………●赤ちゃんが乗っているので、安全運転中ですという意思表示●周囲に赤ちゃんが乗っていることを知らせて、安全運転を促す目的(煽らないで・幅寄せしないで・遅くても怒らないで他)「赤ちゃんが乗っています」という文章には多くの意味がある...
立場に関係なく同じ主張を出来る人が本物
- 2022/02/13
- 01:17

ネットで拾った画像ですが、これが在日特権だそうです。真偽は不明ですが、これが事実だと仮定して考えてみましょう。これをどう思いますか?なぜ日本で、外国人がこんな高待遇を受けるのでしょうか。今日本人は死ぬほど苦しんでいる人が、たくさんいるというのに…これはとんでもない話ですね。…………………………では、もしもあなたが在日だとしたら…それでも在日特権に「ノー!」と言えますか?言ったら損しかない状況でもノーと言えます...
自分に出来ることをするの実例
- 2021/08/08
- 03:46

コンビニ店員「レ……………か ボソッ…ゆたか「はい?」私がよく行くコンビニでは、ある店員が声が小さい上に早口なので聞き取れないのです。コンビニ店員「レ……………か ボソッ…」ゆたか「え?」コンビニ店員「レ……………か ボソッ…」…………………………何度聞き返しても、ずっとこの繰り返しなんです。こういう人は、たまにいますよね。自分の中にある原因を探そうともせずに、何の工夫も改善も出来ない人…相手が何度も聞き返すようなら、それは...
自分自答のススメ
- 2021/01/19
- 15:51

鈍感な人「あなた太ってるわねぇ…」…………………………鈍感な人って、こういう事を平気で言うんですよね(笑)それも、わざわざ見ず知らずの人に話し掛けてまで言ったりするから驚きです…きみまろさんがネタにするくらいだから、きっと全国各地にいるのでしょうね アハハꉂꉂ(ᵔᗜᵔ)中高年とは限りませんが、鈍感な人は思い付きで喋ってるだけなのです。言われた相手が、どれほど傷付くのか想像もせずに…ちなみに、私が育った環境はこんなの...
伝えるための工夫、配慮、思慮
- 2020/12/30
- 02:59

ぶっきらぼうな人「さとういくつ?」佐藤「オレ25歳」ぶっきらぼうな人「砂糖の数を聞いているんだよ!」…………………………それなら最初から「お砂糖はいくつ入れる?」と聞けばいいのにね…配慮の出来ない人は、主観的な視点しか無いので伝えるための工夫が出来ません。そのくせ何でも相手が悪いことにしてしまいます。誤解の原因は自分だと気付いていないのです。まずは自分に出来る限りのことをするのが先。それでも通じないこともあり...
好影響を与える実例
- 2020/12/22
- 02:29

ゴミのポイ捨てをする迷惑な人がたまにおりますよね…私の育った環境がこれなんです(笑)親も兄弟も友達も、こんな人たちでした…そこで、彼らと一瞬にいる時には私はなるべくゴミを拾うようしました。落ちてるゴミを見つけたら拾って、ゴミ箱に捨てる。これを繰り返すだけです。すると、彼らはポイ捨てをしなくなるのです。自分の行動で、人にも好影響を与えることが出来るのです。心情的には「ポイ捨てするな! 迷惑だろ!」と一...
バカとの会話はクイズ
- 2020/12/17
- 02:57

●実例その1Aさん「このあいだ、しかいに行ったんだよ」ゆたか「え?!」Aさん「し・か・い」ゆたか「どのしかい?」Aさん「お前! しかいも知らんのかっ!」…………………………司会なのか、歯科医なのか、死海なのか、それ以外なのか…複数の可能性がある場合は、説明を付けなければ相手には分かりませんよね。知識も無く、気遣いも出来ない人は1つに決め付けてしまうのです。そして、通じないことにイライラします。自分の説明不足には気...
バイアスの原理
- 2020/11/24
- 06:48
●伝言ゲームお題1「E = mc² エネルギーは光速の2乗に比例する」↓1人目「ETCは高速の次女がキレイです」↓2人目「ABCはコウスケが自由でカレーです」↓3人目「AKBは小菅が10でカライです」…………………………最初のお題の相対性理論が、まるで別モノに変わってしまいましたね アハハꉂꉂ(ᵔᗜᵔ)これが【バイアス】というものです。1人経るごとに、純度が下がっていくのです。だから、情報ソースの確認が大切なのです。噂の又聞きなんて、何の...
噂魔の情報ソースは噂
- 2020/11/24
- 04:04

今までの人生で出会った中で、一番のおバカさんは私が最初に入った会社にいた60代女性でした。この人の頭の中には僅かな知識しかありませんでした。●よそ者はみんな東京モン●外国人はみんなアメリカ人こんな大雑把な人だったのです(笑)私が入社したばかりの頃、この人から「あんちゃん、どこから来たん?」と聞かれたので「群馬です」と答えました。ところが、この人にとっては群馬は東京なので私は東京モンということにされてし...
バカは感情だけで生きている
- 2020/08/20
- 08:53

自分「どこ行く?」相手「どこでもいい」自分「じゃあ○○へ行こうか」相手「ヤダ!」自分「何でイヤなの?」相手「ヤダからヤダ!」…………………………こういう人いますよね(笑)理由無き拒否…説明力ゼロ…説明する気すらゼロ…こういう人は、頭の中で話の組み立てや整理が出来ない人なんです。相手に分かりやすく順序立てて、論理的、具体的に説明する能力が無いのです。日常的に好きか嫌いかの感情論しか言わないので、見分けるのは簡単で...
生き残る農家は、無農薬栽培だけ
- 2020/06/07
- 12:57

ネオニコチノイド系の農薬を使うようになってからミツバチがいなくなったと、ある農家が農薬メーカーに裁判を起こしました。結果は勝訴して500万円の賠償金を勝ち取りました。でも… これおかしくないですか。なぜ、農薬をやめようという判断が出来ないのか…ミツバチが死ぬような農薬が、人間に無害なはずがないでしょう。もちろん、自然にもよくありません。その500万円を無農薬栽培を始めるための資金にあててほしいですね。ワサ...
1%とか99%とか関係なく、モラルの無い人が悪
- 2020/06/03
- 00:58

「人を騙す仕事を作っていかないと、儲からない時代になっている…」これは誰かのツイートに書いてあった言葉ですが、本当にそうなってしまっていて、とても残念ですよね…これは1%の人たちだけではなくて、99%側も似たようなものです…先日書いた大衆の闇の記事のように、モラルの欠如は所々で見られます…なんと! 長年権力批判をしている某教授さえもが「合法的なら何をやってもいいんです!」とヌカす有り様…たとえ法律上はOKだと...
脳の習性を知れば、慎重さと誠実さが身に付く
- 2020/05/25
- 06:49

これ何だと思いますか?…………………………おそらく、頭の中で近いものを探しているのではないでしょうか。花とか、チョウチョとか、四国とか、オーストラリアとか。人によって何を思い浮かべたかは異なるでしょうが、何かに当てはめようとしたのではないでしょうか。脳は分からないものを見たときに、知っているものに当てはめようとする習性があるのです。でもこれが決め付けや、こじ付けや、誤解の原因の1つです。答えがハッキリするま...
安倍信者もエリ信者も依田信者も同レベル
- 2020/05/18
- 11:55

安倍の犯罪を擁護する安倍信者をどう思いますか?安倍のやる事を何でも正当化するネトウヨたち。…………………………ではエリのジンバブエドル詐欺を正当化したり、庇かばったり、触れもしないエリ信者をどう思いますか?安倍信者と、どこが違うのですか?好きな方を庇い、嫌いな方を叩いているだけでしょ。善悪は、好き嫌いで決まるわけではないのです。依田信者も同様です。依田の詐欺事件を正当化させてます。この3つの勢力?は、みんな...
増えたらどうなるかの思考実験
- 2020/04/26
- 17:39

罰則の無い世界を作るために必要なことは、1人ひとりの自律心の向上です。つまり自分自身でやってよい事と、やってはいけない事の判断が出来るようになることが大切です。その目安はいろいろありますが、誰でも出来る簡単な方法を書いてみます。それは、【もしもこの行為を全ての人がやったとしたら…】を考えればいいのです。では、例を挙げて思考実験をしてみましょう。(例)【もしも、全ての人がゴミのポイ捨てをしたとしたら…...
人間関係の必須スキル
- 2020/04/04
- 03:23

人との交流の基本は、理解してあげること。人は、誰もがみんな理解してもらいたいのです。気持ちを分かってもらいたいのです。そして、認めてもらいたいのです。「そのままのあなたでいいんだよ」と言ってもらいたいのです。これが、人間の共通点だと思います。つまり、互いに尊重し合えばよいのです。理解しようとも、認めようともせずにダメ出しばかりでは当然嫌われます。相手の気持ちを無視しているのですから。当たり前のこと...
B層からの卒業
- 2020/03/19
- 06:39

体は何もしなくても、勝手に成長していきます。これはDNAにある成長遺伝子の働きによるものです。髪や爪も同様に、何もしなくても勝手に伸びていきます。でもDNAに書かれていない部分は、勝手には成長しません。なので、自分で鍛えるしかないのです。知性も、精神性も、様々なスキルも…使わない部分は、デフォルトのままなのですから。たとえ、何歳になったとしてもね…イチローは野球の練習をしたから、野球が上達したのです。もし...
作られたニセのかわいらしさ
- 2019/10/07
- 03:38

チワワは、カワイイですよね。でも、これはカワイくなるように作り変えられた品種なのです。売るために。お金のために。人間に作り変えられてしまったのです。品種改良前のチワワは、これです。比べると大違いですよね。現代のチワワは、足を短くされ、目を丸くされてしまいました。そして、体は小さく丸くされてしまいました。おもちゃや、ぬいぐるみのように作り変えられてしまったのです。人間の都合で…人間の好みで…犬の気持ち...
一般的な言葉を選べば伝わるのに
- 2019/09/26
- 11:58

昔の女友達「わ〜ん、どうしよう! ピッピがモッチでゲッチョなの〜💧」ゆたか「(゚Д。)あん!? 」……………………………こういう人、いませんか?何を言っているのか、サッパリ分からない人(笑)翻訳すると、ピッピというアダ名の友達が、モチモチなんちゃらという名のレストランで食事をしたら、お金が足りなくて払えなくなってしまったということ。仲間内でしか通じない言葉を使われても、こっちには分かりませんよね(笑)…………………………女友...
文法や発音に気を付けるだけで、トラブルは減る
- 2019/09/26
- 05:34

Aさん「走った…」…………………………こういう主語も補語も無く、動詞の述語だけの人が、たまにいますよね。●誰が走ったの?●どこへ向かって走ったの?●どんな理由で走ったの?●なにで走ったの? 車? 自転車? かけ足?述語だけでは、アバウトすぎて無数の解釈が生まれてしまいます。これが、誤解や勘違いを生み、トラブルが増える原因なのです。そして、相手にとっては質問が増えるので、無駄なやり取りが増えてしまうのです。こういう...
人に頼る前に、よく考えてみよう
- 2019/08/27
- 04:22

安易に人に頼る前に、まずは相手のことをよく知ることが先決です。●その人は、自分よりももっと困っているのかも知れない●もっと苦しんでいるのかも知れない●もっとツラい状況にあるのかも知れない困っているように見えないからといって、困っていないわけではないのです。苦しんでいるように見えないからといって、苦しんでいないわけではないのです。態度に出さない気丈な人もいるのです。顔で笑って、心で泣いている人もいるの...
嫌われる人には毒がある
- 2019/08/02
- 07:35

結論から書けば、人は自分のことを理解してくれる人を好むのです。逆に、理解する気がまるで無く、一方的な物言いをしてくる人ほど嫌われます。つまり、自分本意の人ですね。尾崎豊は、歌の中で「心の一つも分かり合えない大人たち」と歌っておりました。昭和の頃は、こういう大人たちがたくさんいたのです。今でいう【毒系】ですね。人は、尊敬している人の言うことは素直に聞くものです。てか、自分から聞きにいったり、お金を払...
インスタント文明の住人は、インスタントジャッジをするだけ
- 2019/08/01
- 07:06

爬虫類人の存在は、今ではかなり周知されてきましたが、それはデビット・アイクのおかげなのです。故太田龍さんがアイクを日本に招き、テレビ出演や本の出版などで日本でも知られるようになったのです。ところが、当時はボロクソ叩かれたのです。一般の人はもちろん、なんと宇宙人やUFO研究家たちまでもがアイクを批判していたのです。そんなのデタラメだと…爬虫類人なんて、いるわけないと…【大衆は新説が出ると思考停止で否定す...
同じ場面でも、人によっては真逆の反応をする
- 2019/07/27
- 15:35

私が体験したケースその1子供の頃に、人の家でご馳走になった時のこと。ゆたか「ご馳走さまでした」そこの家の人「わあ 残さずキレイに食べたのね。エライわ」悪友「そんなに腹減ってたのかよ! お前んち、よっぽど貧しいんだな!」…………………………同じ場面でも、人によって真逆の反応をすることがありますよね。自分は中立。反応は、その人次第です。私は、食べ物を尊重しているので、絶対に残しません。命を頂いているという自覚を...
その人のことを、どれだけ知っているというのか
- 2019/07/21
- 19:25

相手が30歳だとしたら、その人には30年分の人生があるのです。50歳だとしたら、50年分の人生があるのです。いったい、その中のどれだけを知っているというのでしょうか。どんな人にも、かわいかった赤ちゃんの時代があるのです。理不尽な目に遭って、心が深く傷ついたこともあったはずです。痛い思いをしたことも、あったはずです。誰かのために、頑張ったこともあったはずです。良いことも、たくさんしてきたはずです。今だって、...
人のフィルターは丸見え
- 2019/07/21
- 11:37

ゆたかはAさんのことが好きです。なぜなら、Aさんとは99%の共通点があるからです。でも、Aさんはゆたかのことが大嫌いです。その理由は、1%の違いがあるからです。ゆたかはBさんのことも好きです。なぜならBさんとは、1%の共通点があるからです。でも、Bさんはゆたかのことが大嫌いです。その理由は、99%の違いがあるからです。結局は、どこを見るかで決まるのです。ゆたかは人の好きな部分や、分かり合える部分や、繋がれる部分だ...
健常者の方が、精神的には虚弱
- 2019/07/20
- 20:41

私の人生は、なぜか障がい者との出会いが、とても多かったのです。彼らのほとんどは、自分で出来ることは自分でやっていました。それは、人に気を使うのがイヤで、自分で出来ることは、自分でやった方が気楽だからと言っておりました。体に障がいがある人は、精神的にはとても強い人が多かったです。私も、人に気を使うのはイヤだし、人に頼むこと自体が情けないし、頭なんか下げたくないし、借りを作りたくなんか無いので、依存す...
神と悪魔を見る方法
- 2019/07/20
- 15:34

神も悪魔も、自分の心の中にいます。それを見つけるのは、とっても簡単なのです。どんな場面でも、自分の心の反応を観察するだけでいいのですから。特に、神や悪魔がハッキリ現れる例を挙げてみましょう。人気のある同性や、モテる人を見た時に、自分の心の反応を観察してみて下さい。神(愛)の量と、悪魔の量の、どちが多いかを確認することが出来ます。悪魔の量が強い人ほど、「妬み」の感情が強いのです。悪魔は、人の幸福が大...
エネルギー交流のやり方
- 2019/07/20
- 08:58

●まずは相手を、よく知ること。じっくり時間をかけて、じっくり観察することが基本になります。これで、相手の周波数にチューニングすることが出来ます。あとは、その人の本質的な部分だけを純粋に見るだけです。行動と言動、礼儀、人を尊重しているか、相手の尊厳を傷付けたりしないか、思いやりはあるか等。●安易に結論を出す人は、不誠実。●「○○系」とかに当てはめて、ザツに決め付けるのは論外●情報や人から聞いた噂話を鵜呑み...
誠実な人は推定無罪、推定保留
- 2019/07/07
- 11:20

司法の世界には、【推定無罪】という言葉があります。疑わしきは罰せずという意味です。たとえ、どんなに疑わしくても、それだけでは有罪判決を下したりはしません。証拠が無いのに、犯人と決め付けたりはしないのです。人間のやることには、間違いが付き物だからです。とても、誠実な世界なので、参考になると思います。大きな地震が起こるたびに、すぐに人工地震だと決め付ける人がおりますよね。脊髄反射で、大きな地震=人工地...