fc2ブログ

記事一覧

罰を与えるのではなく、喜びを教える

日本では罪を犯すと罰金刑禁錮刑懲役刑死刑の4つですが、世界ではアメリカやイギリス、フランス、ドイツ等の30カ国以上で【社会奉仕活動命令】というものがあります。

軽い罪や初犯や反省が深く再犯の可能性が低いと思われる場合には、社会奉仕活動命令を言い渡されることがあります。

罰を与えるより、奉仕をさせた方が更生につながる場合も多いので、多くの国で採用されている制度です。




アメリカで老人ホームでのボランティア2ヶ月間を言い渡された、ある20代男性は最初は仕方なくやっていたそうですが、お年寄りの方たちから慕われ、頼りにされたりしているうちに奉仕することの喜びに目覚め、同時に責任感も芽生えたそうです。

それまでの人生では、人から慕われることも、頼りにされることもなく、とても孤独で自分の居場所が無かったそうです。

人から嫌われたり、バカにされたり、イジメられたりで自分はダメなやつだと思い込んでいたそうです。

親にすら愛してもらえず「お前なんか産まなければよかった」とまで言われるほど、ツライ環境で育ち自分を蔑んでいたそうです。

でもその老人ホームでは、とても愛され、何をしても喜ばれ、感謝され、必要とされ、頼りにされたのです。

一日サボっただけでも、「昨日いなかったね、心配したよ」「寂しかったよ」などとお年寄りたちから声を掛けられ、

「ここには、俺を必要としてくれる人がたくさんいる」

「俺を頼りにしてくれる人がたくさんいる」

「俺を愛してくれる人が、たくさんいる」

彼にとっては、初めて自分を必要としてくれる人たちと出会ったので、心に大きな変化が表れたのです。



人から必要とされることの喜び。

喜ばれることで得られる幸せ。

頼りにされることで生まれる責任感。

愛されることで生まれる自信。

などの、それまで味わったことのない感情を、わずかな期間で体験したのです。

この経験が、彼にとって大きな転機となり、予定の奉仕期間を終えてからも、そこの老人ホームで働くことを決め、その後もお年寄りたちから、とても愛されたそうです。

マザーテレサが言っていたように、一番の不幸は飢えでも貧困でもなく、誰からも必要とされない人生。

犯罪者の多くは、ツライ環境で育ったケースがとても多いのです。

本人だけが悪いわけではありません。

たとえ、誰であろうとも愛の全く無い、荒んだ環境で育てば犯罪者になってしまう可能性はあるのです。

それに、ただ刑罰を与えるだけでは、根本的解決にはつながりません。

先日書いたように、理性を司る前頭葉の強化の他にも、このような社会奉仕活動を取り入れることで、いつか犯罪の無い社会になるのではないでしょうか。

2a0dbd81_201808180813498c9.png







関連記事

コメント

ゆたかさん、こんにちは。
犯罪者に社会奉仕活動を命ずるプログラム、素晴らしいですね。
こちらのエピソードが素晴らしくて、とても温かい気持ちになりました。人に喜んでもらったり、必要とされること程、幸せなことはないですよね。

私のボランティア先の幼稚園の生徒さんで年中さんの時ケンカばかりするいじめっ子がいたんですが、年長さんになりしばらくして、急に落ち着いて優しい子になっていました。
不思議に思い先生にお聞きした所、年長さんになると生活の中で年少さんの手助けやお手伝いする事があり、その時に年少さんから頼られたり感謝されることで責任感が芽生え、性格も落ち着いたようです。幼い頃から年下の子に優しくする気持ちを学べる素敵な制度だと思いました。こんなに幼い頃から、人は必要とされることや人の温かさで変われるんだなぁと実感しました。

ゆたかさんがいつも伝えてくださっている貨幣制度の廃止にも心から賛成です。
お金を頂かないからこそ伝わる真心がありますね。幼稚園でボランティア活動をしていて、何よりの喜びは子ども達の笑顔と感謝の気持ちです。
日本の犯罪者もボランティアを通して人の心の優しさに触れ、必要とされる喜びを感じて欲しいです。日本にもこのシステムの導入を強く願います。
理性を司る前頭葉の強化と自己愛の補給と共にボランティア活動を取り入れ、犯罪のない世の中に近づけていきたいですね。

Re: タイトルなし

こんにちは(^^)

良い話をありがとうございます。
結局、人は愛が足りない時に愛の無いことをしてしまうので、解決策は愛なんです。
それプラス、前頭葉の強化や責任感の育成なども必要です。
それらを無視して罰則を強化しても犯罪は無くなりません。
もう国や法務省に丸投げするのはやめて、我々国民に出来ることはドンドンやっていきたいですね。
例えば、このような情報を拡散したり、自分でもっと良い案を考えてシェアしたりね。
少しでも国や社会を良くするために本気で取り組む人が増えてほしいです。

No title

ゆたかさん、いつもありがとうございます。
ゆたかさんはたくさんの読者の方に向けて広く情報を伝えてくださっています。
その読者の方それぞれに生活があり、そして一人一人が周りの人に影響を与えながら生きています。
その方々それぞれが少しずつでも社会を改善する為に行動をすれば、バタフライ効果で必ず少しずつ変わっていきます。
私の狭い数十人の人間関係でも、最近少しずつ変化が見られるようになりました。
ゆたかさんのブログから学んだことを、これからも周りに広めていきます。
このコメントをたまたま見かけた読者の方々にもどうか伝わりますように。

コメントの投稿

非公開コメント

スマホ版表示はこちらから

更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

プロフィール

yutakasakurazawa

Author:yutakasakurazawa
支配者のいない自由な世界にするために
誰もが安心して暮らせる豊かな世界にするために
自然にも動物にも優しい世界にするために活動しております

※寄付や贈り物などの申し出は全てお断りしております。
その優しさは、私ではなくて困っている人や必要としている人にあげて下さいm(_ _)m

当ブログはリンクフリー、転載OKです。
商用目的以外ならご自由にお使い下さい。

読者専用アドレスです。
メールで私と直接話したい時にご利用下さいm(_ _)m
yutaka85@cream.pink

カテゴリ

全記事表示リンク