fc2ブログ

記事一覧

脱!スピ やりたい事だけやればいい?

バカ(スピリチュアル)の世界では、やりたい事だけやればいいという教え?が蔓延しています。

発端はバシャールでしょうか。

ワクワクすることを選べばいいという『気分軸』の勧め…

それを都合よい形に改ざんし、歪んだまま引き継がれ、現在はミナミアホタールの信者が真に受けてるようですね。

なぜスピリチュアルは、こんなにもバカなのでしょうか…

それは考えないからです。

考えない人は、『動物的本能』だけで生きることしか出来ません。

これは幼児やケモノそのものの意識レベルなんです。

だからスピリチュアルは『餓鬼・畜生』のレベルにまで堕してしまったのです。

教祖的存在が言うと、無思考で信者たちが一斉にそれが正しいと思い込むからです。

まさにカルト宗教…

そして愛でも知性でも理性でもなく、

もちろん他者への優しさでも思いやりでもなく、

自分の気分や損得や都合だけで判断をしているのです。

これを『ワクワク基準』などとヌカしているのです。

こんなものは、ただの『エゴ』でしかありません。

自分のことしか考えてないのだから。

一人称視点での判断しかないのだから。

意識が低くて狭くて偏っているだけなのだから。




では考えてみましょう。

もしも… 人々が自分の好きなことしかやらなくなったとしたら…

たとえば、みんなで野球をやるとします。

ゆたか「オレ、エースで4番ね! それ以外やらないぞ」

Aさん「ボクだって、エースで4番がいい!」

Bさん「俺もエースで4番がいい!」

他の人たち「ボクも! 俺も! 私も!」

…………………………

なんと! 全員がエースで4番しかやらないと言っています…

これでは野球が出来ません。

当然のことですが、4番以外の人も必要なのです。

エース以外の人も必要なのです。

やりたくないものを引き受けてくれる人がいるから、野球が出来るのです。

これは『社会』も同じなんです。

全てはフラクタル構造だからね。

自分のやりたい事しかやらない人が増えたら、社会は成り立たないのです。

202309160753489ae.png




エゴイスト(チッポケな人間)は、全体を見る能力が全く無いんです。

全体を1つとして見れるレベルに達していないからです。

人の上に立ったことが無いのは明らかです。

全ての人のことを考え、思いやり、全員の喜びと幸福と豊かさを考える大きな人が増えることが真の解決策です。

過去記事 不透明な部分が無いゆたか式経営術

スピリチュアル信者に必要なのは、スピリチュアルではなくて、↑こういう教えなのです。
関連記事

コメント

No title

「やりたいことをする」と「起業」を結びつける人が多いですが、
起業ってようは自分のやりたいことを他人にお金払ってやらせるわけなので、
資本主義の根本的な問題はそのままなんですよね。

人ひとりの人生を奪ってる。

Re: No title

本当そう…
資本主義の根本的な問題を解決しようという人はまず見かけません。
自分(たち)が稼ぐことしか考えてないチッポケな連中ばかりです。
ゼロサムゲームをしてるだけなのに、俯瞰的、客観的に見れる人が少ないので、まだまだ気付く様子もありません。

やはり正しい制度を作って、リードしてあげないとダメだなと最近は感じます。
本当は自分たちで、それをやってほしかったのですが。

マトモな宇宙存在ならばワクワクは魂の反応する方向だと教えるでしょうね。
一過性の感情によるワクワク(時めき、トキメキともいう)とは違います。

例えば困っている人を助けたいと思った人の気持ちをあえて言語化して「ワクワクするので助けようとした」では、まるで不謹慎な人のように伝わってしまいますが「どうにかしてあげたいと魂が反応し、助けようとした」ならば通じます。

ワクワクのレベル?種類?の違いが、性愛と人類愛の違いともダブって見えます。

Re: タイトルなし

本当その通りだと思います。
でもスピリチュアルは、ワクワクしながら自滅(エゴ)の道を突っ走ってます…w

こんにちは、うーむ、新たな質問が出来てしまいました。

やりたくないことはやらない🟰エゴ、ひとりよがりなんでしょうか?
ここで自分のやりたい事しかやらない人が増えたら、社会は成り立たないのですと反論していますが、だとしたらワクチン、学校教育や医療に対する考えはどうなんでしょうか?軸は社会軸ですよね。やはりやらないことはエゴなんでしょうか?私自身したくないことの押し付けで潰れかけたので、離れた距離から考えています。

スピがおかしいのはそうなですが、やりたくないことは本当に必要なら何かしら対策をして残っていくだろうし、あまり心配していません。それより軸を他者にゆだねる方が問題であり、足りないところは多数の視点で補ってみてはどうでしょうか?野球のエースも順番にしてもいいかもしれません。

No title

このブログでなんと言われようとやりたいことがあるならやったらいいのでは
私はやりたいことだけやって生きてますが、そうするにしても必ずどこかで嫌なこと、つらいことはする必要が出てきて、だけどその先の未来が見えると頑張ることができます
この作者さんも浅い意味でスピ文句を批判してるわけではないと思いますよ

Re: タイトルなし

このテーマはもっとジックリ書く必要がありますね。
私が言いたいのは動機がエゴなのか、愛なのかの違いなんです。
エゴは自分の好き嫌いや損得でやりたくないことはやらないというチッポケな意識レベル(スピがこれ)。
愛は広く高く大きな視点での判断。
まるで大違いです。
この辺をジックリ説明する必要性を感じます。

Re: No title

おっしゃる通り、決めるのは本人です。
ゆたかが何を言おうと、自分で考えて自分で決めることが大前提です。
これが思考の自立であり、行動の自立です。

コメントの投稿

非公開コメント

スマホ版表示はこちらから

更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

プロフィール

yutakasakurazawa

Author:yutakasakurazawa
支配者のいない自由な世界にするために
誰もが安心して暮らせる豊かな世界にするために
自然にも動物にも優しい世界にするために活動しております

※寄付や贈り物などの申し出は全てお断りしております。
その優しさは、私ではなくて困っている人や必要としている人にあげて下さいm(_ _)m

当ブログはリンクフリー、転載OKです。
商用目的以外ならご自由にお使い下さい。

読者専用アドレスです。
メールで私と直接話したい時にご利用下さいm(_ _)m
yutaka85@cream.pink

カテゴリ

全記事表示リンク