コメント
確かにね(笑)
毎年の恒例行事ではあるけど殆どの人はめんどくさいと感じながら義理でやってるんだろうね(笑)
遠方の親戚とか普段付き合いの無い相手への年に一度のご挨拶という意味では、年配者にとっては必要と感じてるのかも知れないけどね。
年賀状やめる人も最近は増えてるし、その内廃れていく習慣なんだろうね➰(笑)
遠方の親戚とか普段付き合いの無い相手への年に一度のご挨拶という意味では、年配者にとっては必要と感じてるのかも知れないけどね。
年賀状やめる人も最近は増えてるし、その内廃れていく習慣なんだろうね➰(笑)
Re: 確かにね(笑)
> 年賀状に限らす、自我を持たずに盲目的に従っている人たちは、みんながしているという理由だけで何でも賛成してしまいます。
国民の郵便貯金300兆円をアメリカがイラク戦争をするための資金として大喜びで差し出してしまった事があります。
郵政民営化賛成か反対か? 反対する者は抵抗勢力というセリフを繰り返した巨額詐欺事件は記憶に新しいでしょう。
普段から自分で学び、考え、決める人が増えていけば、こんな陳腐な手口に引っかかることは無くなります。
テレビ信者は自分たちの首を締めるだけでなく。多くの人に迷惑をかけて、しかも間接的に戦争にまで加担しているのです。
国民の郵便貯金300兆円をアメリカがイラク戦争をするための資金として大喜びで差し出してしまった事があります。
郵政民営化賛成か反対か? 反対する者は抵抗勢力というセリフを繰り返した巨額詐欺事件は記憶に新しいでしょう。
普段から自分で学び、考え、決める人が増えていけば、こんな陳腐な手口に引っかかることは無くなります。
テレビ信者は自分たちの首を締めるだけでなく。多くの人に迷惑をかけて、しかも間接的に戦争にまで加担しているのです。
イベントで行動洗脳される人々
あれほど三密、ディスタンスを叫んでおきながら電車が機能不全になるまで花火会場に押し寄せたり寺社に参拝する光景に呆れ果てます。
こう言ったイベントに参加する事は悪いことでは無いけど、習慣化されその行動が結果的にはコントロール又はピンハネされますよね。
みんなでマスクすれば怖い無い!な状態になっているんでしょうな。そしてマスクのポイ捨ても拾っただけで10はあったな…
正直なところYES/Noマスク・ワクチン以前の問題で話にならないです。
日本は物資に過剰に恵まれた国が故に物を大切にする気持ちと敬意が無い国です。
余談と私見ですが多数に与えられたコンテンツはどれも買い替えろ消費しろと催促され長持ちしない商品と娯楽で溢れる様になったので反応しない、買わないが得策ですね。
こう言ったイベントに参加する事は悪いことでは無いけど、習慣化されその行動が結果的にはコントロール又はピンハネされますよね。
みんなでマスクすれば怖い無い!な状態になっているんでしょうな。そしてマスクのポイ捨ても拾っただけで10はあったな…
正直なところYES/Noマスク・ワクチン以前の問題で話にならないです。
日本は物資に過剰に恵まれた国が故に物を大切にする気持ちと敬意が無い国です。
余談と私見ですが多数に与えられたコンテンツはどれも買い替えろ消費しろと催促され長持ちしない商品と娯楽で溢れる様になったので反応しない、買わないが得策ですね。
Re: イベントで行動洗脳される人々
習慣化=全体主義化かも知れませんね。
中身が無く、心も無く、形だけの習慣を無思考で繰り返すロボットみたいです。
「マスクしろ」と言えばマスクをし
「ワクチン打て」と言えばワクチンを打ち
「戦争行け」と言えば戦争へ
愚民化政策って、こういうロボットを作るために仕組まれたものなのでしょうね。
これでは自分のある人ほど生きヅラい社会になるのは当然ですね。
中身が無く、心も無く、形だけの習慣を無思考で繰り返すロボットみたいです。
「マスクしろ」と言えばマスクをし
「ワクチン打て」と言えばワクチンを打ち
「戦争行け」と言えば戦争へ
愚民化政策って、こういうロボットを作るために仕組まれたものなのでしょうね。
これでは自分のある人ほど生きヅラい社会になるのは当然ですね。